美味しいカキに関するウンチクを傾ける カキ棚 交配 カキオコ 更新日:2022年11月10日 公開日:2022年10月29日 コラム ・カキ棚を海に浮かべる位置は抽選で決められている。・美味しいカキを育てるために、遠く離れたカキの種と交配させている。・「カキオコ」の由来 カキが美味しい季節になってきましたね。鍋に入れて、フライにして、食べ方はいろいろ、 […] 続きを読む
FIRE なる生き方 経済的自立と早期リタイア それもまた良し 更新日:2023年2月27日 公開日:2022年10月25日 転 職 F I R E を目指す 先日、ある集まりに参加して、一人の若者から「FIREを目指している」という話を聞いた。 私自身、FIREの意味はなんとなく知ってはいたが、改めて調べてみると、 FIREとは、Financial […] 続きを読む
「今はまだ、一緒に食事をする時期ではない」 接待は受けなかった 更新日:2025年9月2日 公開日:2022年10月21日 生き方 私は大学卒業後、ある会社に入社したのであるが、その会社は半年足らずで辞めて、ある中堅メーカーに再就職した。入社して2年ぐらい経った頃、転勤で大阪支社に赴任することになった。私は営業をしていたのだが、まだまだ駆け出しの身で […] 続きを読む
飛行機運賃 大幅割引あり JALのウルトラ先得は、とってもお得! 更新日:2023年3月3日 公開日:2022年10月21日 旅 行 今年の初夏に、以前から行ってみたいと思っていた知床に行ってきた。 具体的な計画は、3月の初め頃から立て始めたのであるが、日頃、飛行機に乗る機会がない私は、「はて、飛行機代っていくらするんだろう?」「高いんだろうなあ」と思 […] 続きを読む
備前長船刀剣博物館 上杉謙信・景勝の愛刀 国宝「山鳥毛」を見てきた。 更新日:2023年3月3日 公開日:2022年10月8日 旅 行 私が育った備前には、世界に誇れる二つの伝統工芸品がある。一つは備前焼であり、もう一つは、備前長船の名刀である。 今回は、備前長船の名刀の中でも、福岡一文字派の最高傑作と言われている「太刀無銘一文字」山鳥毛を見てきた。 こ […] 続きを読む
知床を旅して、目覚めた感動 人生観が変わる 更新日:2025年9月2日 公開日:2022年7月27日 旅 行 人間年齢を重ねてくると、物事に対する感動が薄れてくるものだ。 それは、経験を積むから 体力や気力が衰えてくるから 若い時は初めて経験することが多いので、感動も新鮮であるが、年齢を重ねていくと、それに比例して経験することが […] 続きを読む
オロンコ岩 オシンコシンの滝 三段の滝 斜里岳 小清水原生花園 更新日:2025年9月2日 公開日:2022年7月26日 旅 行 斜里からウトロに向けて、オホーツク海沿いに車を走らせていると、オシンコシンの滝、三段の滝があります。 どちらも道路沿いに駐車場がありますので、車を停めて、ゆっくりと見ることができます。 北側にはオホーツク海が見えます。 […] 続きを読む
「博物館 網走監獄」モダンなデザインに感心! 更新日:2025年9月2日 公開日:2022年7月20日 旅 行 知床を後にして女満別空港に向かう途中、網走監獄博物館に立ち寄った。 以前、ブラタモリでこの博物館が取り上げられていて、その時に見た放射状に広がる5棟の舎房と、それらを1カ所から見渡せることができる8角形の見張り所を見てみ […] 続きを読む
フレぺの滝遊歩道 ヒグマが怖くて、知床自然センターに引き返したが・・・ 更新日:2025年9月2日 公開日:2022年7月6日 旅 行 夜明けが早い 知床に来て3日目の早朝、外が明るくなっているのに気づき、「ありゃー、寝過ごしたか?」と思いきや、時計を見るとまだ4時過ぎ、「えー、もう外はこんなに明るいの!」と驚く。 そうか、「この辺りは、夜が明けるのが早 […] 続きを読む
知床旅行 3泊4日 観光コース 全行程(費用・走行距離) 更新日:2025年9月2日 公開日:2022年7月1日 旅 行 1日目 6月20日 岡山 → 羽田 → 女満別空港 → 知床 斜里ホテル 出発朝、7時20分頃、自宅を出てタクシーで岡山駅へ行く。 リムジンバスに乗り岡山空港へ向かう。 岡山空港から羽田空港を経由して女満別(めまんべつ) […] 続きを読む