名探偵コナンに会えるまち 砂の美術館 鳥取砂丘を巡る 更新日:2023年12月11日 公開日:2018年7月7日 旅 行 朝8時に岡山市内の家を出発して、先ずは「名探偵コナンに会えるまち」鳥取の北栄町を目指す。 津山を抜け、人形峠を越え、倉吉の街に入り、そこから米子に向けて20分ほど走ると北栄町に着いた。 ここまでの走行距離は約130km、 […] 続きを読む
涼感あふれる後楽園の庭園ビアガーデンで、気分は爽快 更新日:2023年3月3日 公開日:2018年7月4日 旅 行 7月に入り、暑さもだんだんと本格化してきましたね。 もうすぐ、あの「シャン!シャン!シャン!」と賑やかな蝉の鳴き声も轟いてくることでしょう。 これから、あの猛暑、うだるような暑さが続くと思うと気が滅入ってしまいますね。 […] 続きを読む
備前焼の里 伊部、備前長船刀剣博物館へのアクセス 車・電車・バス 更新日:2025年7月17日 公開日:2018年6月13日 旅 行 備前焼の里、伊部(いんべ)から備前長船刀剣博物館は、距離にして約6km圏内にありますので、一日に、二カ所巡ることも可能です。 その場合の、車・電車・バスで訪れる方法をご説明いたします。 車で訪れる場合 国道2号線を走る […] 続きを読む
刀剣女子も訪れる、刀剣の里「備前長船刀剣博物館」 更新日:2025年7月17日 公開日:2018年6月12日 旅 行 「刀」と聞いて思い浮かべるのは、侍、武士の戦いというところでしょう。戦国の世だと、自分の命と同じぐらい大切なものだったと思われます。 しかしながら、それ以降の時代においては特に必要なものでもなく、一般の人にとっては縁遠い […] 続きを読む
日本遺産「閑谷学校」国宝の講堂と楷の木の紅葉は見事である 更新日:2025年7月17日 公開日:2018年6月10日 旅 行 平成27年度に、近世日本の教育遺産群 -学ぶ心・礼節の本源ー として、栃木県足利市の「足利学校」・岡山県備前市の「閑谷学校」・大分県日田市の「咸宜園」・茨城県水戸市の「弘道館」が日本遺産に認定されました。備前市で育ち、閑 […] 続きを読む
「土と炎の芸術」 備前焼のふるさと、伊部(いんべ)を訪ねる 更新日:2025年7月17日 公開日:2018年6月9日 旅 行 備前市で育った私は、学生の頃、アルバイトで備前焼の土を掘りだしたり(伊部の田んぼの奥深いところから掘り出すのですよ)、掘り出した土から小石を取り除く作業をしたり、窯焚きもした。 そういうなかで自然に、備前焼が完成するまで […] 続きを読む
エヴァンゲリオン新幹線 ラストラン 更新日:2023年3月3日 公開日:2018年5月14日 旅 行 昨日、エヴァンゲリオン新幹線がラストランを迎えその任務を完了した。 2015年の11月から約2年半に渡り、新大阪~博多間を1日1往復運行していた。岡山に住んでいる私は、新幹線撮影の絶好ポイントとして、撮り鉄が集う吉井川の […] 続きを読む
しまなみ海道 サイクリング 初心者向けショートコースを走る 更新日:2023年3月3日 公開日:2018年5月13日 旅 行 娘と「しまなみ海道をサイクリング」してきた。昨年、息子と来て「爽快な気分が味わえた」ので今回は娘を連れて来た。 サイクリングと言っても、日頃、ママチャリで近くのコンビニに買い物に行くぐらいしか自転車に乗らない私が、全行程 […] 続きを読む
JR西日本の「おとなび」を利用して、こだま号でスローな旅を楽しむ 更新日:2023年3月3日 公開日:2018年4月19日 旅 行 岡山に住んでいる私は、たまにJR西日本の「おとなび」を利用している。 なにせ、このおとなび、こだま号は通常価格の6割引きとなっていて、岡山から新大阪まで、通常だとのぞみ号で6,230円(指定席)のところ、2,400円(指 […] 続きを読む
瀬戸大橋30周年 岡山側から見ることができる「絶景スポット」 更新日:2023年3月3日 公開日:2018年4月12日 旅 行 この春、瀬戸大橋が開通30周年を迎えた。 岡山から四国へ、車や電車で渡ることができる。 橋の開通で、岡山、香川間の交通の便は格段に上がり、そのつながりは一層強いものになった。 瀬戸大橋を車で渡るとき、瀬戸に浮かぶ数々の小 […] 続きを読む